なぜ「わたしわたし詐欺」が無いのか?と思ったんですが、
娘って普段から親と連絡とりあってるから、騙しにくいのかな。
典型的な詐欺の手口。
*・He was crying and begged her to wire the money ASAP.
− 泣きながら、すぐに電信送金してほしいと、祖母に頼み込んだのです。
別の送金単語
All I have to do is transfer some money.
(送金するだけだから。)
(11/06/08「英語5分間トレーニング」)
・That’s a common ploy for a swindler pretending to be a son or a grandson.
− それは、息子や孫を騙るという、詐欺師がよく使う手ですよ。
11/11/10「実践ビジネス英語」で紹介されていた ploy
They’re just a marketing ploy to get people to spend more money.
(あれは消費者に、さらにお金を使わせる、販売促進の仕掛けにすぎないのです。)
「あれ」とは
One example that springs to mind is falling for buy-one-get-one-free deals.
(すぐに思いつく例は、1つ買えば1つただでもらえる商法に引っ掛かることです。)
fall for がここでも使われていた。(前回にメモ)
・The bad guy may sound a bit strange but he’ll camouflage it by crying or pretending to have a sore throat due to a cold.
− そういう悪い人間は、声が少しばかり変に聞こえる場合がありますが、
泣いたりのどが痛いふりをしたりして、それをごまかしているのです。
ここ ↑ で「カモフラージュ」ときたか...。
こっち ↓ は「なるほど!」。
Zoo staffers carefully count every single creature, including leaf insects and other camouflaged animals as well as poisonous snakes and spiders.
(コノハムシなどの草木に隠れて見つけにくい昆虫や、毒ヘビや毒グモなどを、
動物園のスタッフが1匹ずつ慎重に数えていきます。)
(13/05/27「ラジオ英会話」)
機転をきかせて詐欺を防いだガーシアのおばあちゃん。
*・Your granny is obviously on the ball.
− あなたのおばあちゃんは間違いなく機敏に対応できる方ですね。
↓ 脳にいいことをする話題の時の英文。
Sounds like your mother’s on the ball.
(あなたのお母さんは鋭敏そうですね。)
(10/07/08「実践ビジネス英語」)
・He didn’t want to give her his phone number, and asked that she not tell his mom about his problem.
− 相手は電話番号を教えたがらなかったし、
自分が抱えている問題を母親に言わないようにと、祖母に頼んだのです。
ask that 以下は原形、って、会話でそこまで気がまわらないな(汗)
*・He said his mom would disown him if she found out.
− 母親が知ったら、自分との縁を切るだろう、と言いました。
disown … (子供を)勘当する、縁を切る
own を dis する、っていうわかりやすい構造の単語。
ブログにメモしてあった類似表現
renounce one’s son … 息子を勘当する
今日の重点項目:3つ
【フレンズ】
レストランが新聞で酷評されたモニカ。
「屈辱的よ」
I’m so humiliated.
humiliate とか humiliation と、
humility(謙虚、謙遜)の混同がこわくて、humility が会話で使えない私。
モニカを慰めようとフォローするレイチェル。
「”悪い論調も宣伝になる”と言うわ」
You know what they say, Mon, there is no such thing as a bad press.
これは、定型句で、as 以下にいろんなものを入れて言えるみたいですね。
一番最初に知ったのは
There is no such thing as a free lunch.
(無料のランチなどというものはない。)
でしたが、13/06/19「ラジオ英会話」には
The best things in life are free.
(この世で最良のものは無料。)
なんていうセリフもあったりして、
どう思うかは、あなた次第!
去年の今頃、12/18「実践ビジネス英語」
I guess I’m a bit self-conscious about my weight.
(自分の体重について、少し自意識過剰なのでしょうね。)
お正月の間、自意識過剰ぐらいに見張らないと!